
株式会社イマイ アスベスト分析センターは、
最新の機器を用いた検体分析はもちろん、
採取から事前調査報告書作成にもワンストップで対応いたします。
アスベスト調査の流れ
[事前調査報告書作成までの場合]
2021年4月より事前調査報告書の作成および3年間の保存が義務化となり、
さらに2022年4月より事前調査報告書の各自治体、労働基準局への申請も義務化されました。
2024年10月1日より、事前調査は「建築物石綿含有建材調査者」が行うことが義務化されました。
アスベスト調査が
必要です。

住宅の解体
住宅のリフォーム

ビルの取り壊し・解体時
内外装の改修工事

建物の耐震工事
住宅の部分改築
特に以下の業種の方に
おすすめです。
簡単・手間なく・確実な、
3つのコースを
ご用意しています。
アスベスト調査分析株式会社では、〈分析コース〉〈採取・分析コース〉〈事前調査コース〉と、
お客様のご要望別に大きく3つのコースをご用意。
検査をお手軽に 分析コース(JIS A 1481-1)
郵送いただいた
検体のアスベストの
有無について調べます。
お客様側で建築物のアスベスト含有の証明を行いたい部位の検体を採取していただき、
お送りいただいた検体を分析いたします。分析結果は後日、石綿分析結果報告書の形でお送りいたします。
1案件につき20検体を超えるご注⽂は納期調整させていただく場合がございます。
おトクな料金設定です!
定性分析 標準プラン
電子版
石綿分析結果報告書PDF納品
報告 通常3営業日 /検体受入後から
●納期について 土日祝は営業日に含みません


4
分析後、石綿分析結果報告書が届きます
通常3営業日以内にて石綿分析結果報告書(PDF版)をメール送信いたします。
ご希望に応じて、石綿分析結果報告書(紙版)を郵送いたします。
採取からおまかせ 採取・分析コース
出張検体採取を行い、
石綿分析結果報告書を発行いたします。
お客様ご指定の建築物・検体採取部位に基づき、株式会社イマイ アスベスト分析センターが試料検体を採取し、分析後に石綿分析結果報告書を発行いたします。



2
採取分析依頼書にて
申込み
下記より採取分析依頼書をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、下記メールアドレスあてメール添付にてお送りください。
info▲imai-ltd.co.jp
メールを送信される際は、「▲」を「@」に変えてお送りください。


3
弊社が試料を採取
採取分析依頼書をメールにて、受信後弊社スタッフより、電話またはメールにて連絡を差し上げます。
日程等の詳細を決定後、弊社スタッフが試料を採取します。


4
分析後、石綿分析結果報告書が届きます
試料採取後は弊社の分析専門スタッフが速やかに試料を分析し、分析が完了しましたら、石綿分析結果報告書を後日お送りいたします。



2
事前調査のご依頼
フォームよりお見積もり書と一緒にお送りするアスベスト調査依頼書に必要事項を記入のうえ、下記メールアドレスあてメール添付にてお送りください。
info▲imai-ltd.co.jp
メールを送信される際は、「▲」を「@」に変えてお送りください。


3
書面・現地調査
改めて書面調査を行い、書面調査の結果に基づいて株式会社イマイ アスベスト分析センターの調査スタッフが現地調査を行います。


4
弊社が試料を採取
書面・現地調査の結果に基づき、アスベスト含有・非含有の証明に必要な建材部位からの検体を採取いたします。事前調査報告書の作成に使用する採取部位の写真や採取時の写真撮影も同時に行います。


5
分析、事前調査
報告書作成
検体採取後は弊社の分析専門スタッフが速やかに検体を分析し、アスベスト含有・非含有の証明のための各種データを取りまとめます。さらに建築図面データや採取部位の写真、採取時の写真などもすべて取りまとめた事前調査報告書を作成代行いたします。


6
事前調査報告書が
届きます
完成した事前調査報告書をお送りいたします。書類形式およびPDF形式でも納品いたします。